2022年09月22日

昆布表面の白い粉の正体とは

昆布表面の白い粉の正体とは
表面が白くなってしまった利尻昆布です。

だし昆布として使う利尻昆布は

肉厚でうま味成分が多いため

夏場に湿潤や乾燥を繰り返すと・・・

うま味の主成分マンニット

白い粉となり浮き出てしまうのですキラキラ

なのでこの粉を洗い流すと

うま味まで流れ出てしまいます涙

カビが生えても白くなり

目視では分かりにくいですが

単純に匂いを嗅ぐとすぐにわかりますびっくり

昆布表面の白い粉の正体とは

また、利尻昆布の場合

保存が良ければうま味が熟成し

古いほど美味しくなりますまるっ

そのため、賞味期限は

ほとんど気にしなくても大丈夫です時計

昆布表面の白い粉の正体とは

浜松肴町通り中央かど乾物屋松作商店
昆布表面の白い粉の正体とは


#昆布の賞味期限 #昆布の白い粉 #だし昆布 #利尻昆布


タグ :知恵袋だし

  • 同じカテゴリー(乾物屋の知恵袋)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。