2014年02月15日

静岡ケンミン全国第2位

静岡ケンミン全国第2位
この日本地図は、ある食品の消費量を表わしています。 ※データ出典 総務省:家計調査

沖縄県がダントツ1位人差し指 静岡県が第2位ちょき

太平洋に面した県の消費量が多いその食品とは・・・

和食の原点ともいえるかつおぶしなんです魚青

しかし、消費量1位の沖縄では

本枯れではない裸節(はだかぶし)

なまり節を使うことが多いのです。

一方、カビ付けされた本枯節(ほんかれぶし)

カビの作用で熟成され、香り高く

うまみ成分のイノシン酸が格段に多くなります力こぶ

静岡ケンミン全国第2位

松作商店が販売する、こちらの極上本枯節上昇

1本釣りのカツオを原料に、

丹精込めて職人が仕上げた珠玉の逸品です人差し指

そして、近海1本釣りのカツオを原料にした

本枯れ仕上げ節は、

総生産量の0.1%以下しか生産されない

とても貴重なものなのです。

静岡ケンミン全国第2位





  • 同じカテゴリー(鰹節)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。