2024年07月19日
国宝社殿は日本最古の神明造

四体の力神が石鉢の下を支え

苔生して趣きのある手水鉢

ここで手を清めて参道を進むと・・・
日本最古の神明造社殿として
国宝に指定されている

国宝に指定されている

仁科神明宮があります

神社の創建としては
伊勢神宮の方が古いのですが、
仁科神明宮は遷宮のとき

ちなみに、全国で神明宮と呼ばれる
伊勢神宮内宮と同じ天照大神です


神社の創建としては
伊勢神宮の方が古いのですが、
仁科神明宮は遷宮のとき
本殿を移し建て替えるのではなく

傷んだヶ所のみ修理するだけのため
室町時代からの形式が残っており
日本最古の神明造なのです


参拝後は社務所横の休憩所で
令和元年に行われた式年遷宮の
ビデオを見させていただきました

ちなみに、全国で神明宮と呼ばれる
神社にお祀りされている神様は
伊勢神宮内宮と同じ天照大神です

Posted by matsu39 at 08:08│Comments(0)
│甲信越