2009年09月05日

地産地消の緑提灯

地産地消の緑提灯
料理店・飲食店などで、メニューに国産の食材を使用しているお店に
任意で掲げられている緑提灯です。

提灯の★のマークは、国産食材を使用している割合をあらわしていて、
★ひとつで50%、★★ふたつで60%・・・・
★★★★★5つ付くと90%以上が国産食材を使用しているということになります。

この企画をしているのが、こちらのサイト

右緑提灯(みどりちょうちん)

ホームページによると
9月5日現在で、全国に2,171店もの緑提灯を掲げているお店があり、
その応援隊も、8,364人いるそうです。

もちろん、浜松にも何軒かの参加店があります。
緑提灯のサイトで検索してみてください。


ちなみに、静岡・浜松で乾物の地場食材といえば・・・

浜名湖名物、舞阪の混ぜ海苔
地産地消の緑提灯


駿河湾産、無着色桜えび
地産地消の緑提灯


焼津名産、幻の爆だし黒粉 などがあります。
地産地消の緑提灯




タグ :グルメ名物

  • 同じカテゴリー(話題の・・・)の記事

    この記事へのコメント
    noburoさん
    ご訪問ありがとうございます。

    やっぱり食材は、国内産でなるべく地元のものを使いたいですね。
    Posted by matsu39 at 2009年10月17日 09:42
    こんばんわ。さっそくお気に入りにさせて頂きますね。うちも緑提灯掲げてます。
    Posted by noburo-noburo- at 2009年10月16日 20:29
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。