昨日の続き・・・
神ヶ谷町にある、賀久留神社の石垣です。
奥の神殿を囲んている石垣は、
浜松城とおなじ野面積みのようです。
しかし、拝殿より外側の境内を囲む石垣は、
カドを残してこまかい石が積まれています。
その理由は、むかし利町(とぎまち)の
五社神社を普請するとき
石垣の石が足りなかったので、
賀久留神社の石垣から
大きな石をもって行ったのだそうです。
そのためで隅だけ
大きな石が残っているようです。
そんな逸話のある賀久留神社の
小高い丘の上から南を望むと、
とても気持ちの良い景色が広がっていました。


Posted by matsu39 at 08:45│
Comments(0)
│
浜松