2023年07月12日
新のお盆と初盆や新盆の違い

遠州地方の、特にJR各駅周辺では

7月に盆供をするため新のお盆や
新盆(しんぼん)と呼ばれます

また、同じく新盆と書いてにいぼんや
あらぼんとも呼ばれるのは・・・
人が亡くなり四十九日を過ぎて
初めてのお盆のことで
初盆(はつぼん)とも言われます

そして、遠州地方ではお盆のときに
ご先祖様の精霊を乗せるため
仏壇に供える精霊馬や精霊牛を
おしょうろ様と言います。

ちなみに、
仏事のお供えや法事のお返しには
軽くていつでも使える海苔や椎茸など
国産の乾物が昔からよく使われます


#盆ギリ #遠州地域のお盆 #遠州のお盆 #初盆 #遠州の初盆
Posted by matsu39 at 00:01│Comments(0)
│浜松