2023年07月12日

新のお盆と初盆や新盆の違い

新のお盆と初盆や新盆の違い
遠州地方の、特にJR各駅周辺では電車

7月に盆供をするため新のお盆

新盆(しんぼん)と呼ばれますひみつ

また、同じく新盆と書いてにいぼん

あらぼんとも呼ばれるのは・・・

人が亡くなり四十九日を過ぎて

初めてのお盆のことで

初盆(はつぼん)とも言われますひみつ

そして、遠州地方ではお盆のときに

ご先祖様の精霊を乗せるため

仏壇に供える精霊馬や精霊牛を

おしょうろ様と言います。

新のお盆と初盆や新盆の違い

ちなみに、

仏事のお供えや法事のお返しには

軽くていつでも使える海苔や椎茸など

国産の乾物が昔からよく使われます日本

国産乾物販売の松作商店
新のお盆と初盆や新盆の違い

#盆ギリ #遠州地域のお盆 #遠州のお盆 #初盆 #遠州の初盆




タグ :遠州お寺

  • 同じカテゴリー(浜松)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。