まつさくの味わい通心
関東炊きとおでんの違いとは
matsu39
2025年02月01日 00:29
イベント会場で買った
こんにゃくの
味噌おでん
です
おでん
という名は・・・
豆富や蒟蒻に味噌をつけた
焼き田楽(でんがく)
が由来だそうです
また、
昆布のだし
で煮込んだものを
関西では
関東煮
や
関東炊き
と呼びます。
関西では煮ることを炊くというからで
特徴は薄口しょうゆを使うことです
ちなみに、おでんには
薄削りの本枯れかつお節
や
薄削りのあじ節
をがよく合います
EBM 【業務用】EBM 18−8 関東煮 おでん鍋 尺5(45cm)LP eb-0885810
楽天で購入
関連記事
関東炊きとおでんの違いとは
焼き海苔の着色と色のはなし
焼き海苔の裏と表の見分け方
かつお節の背中とお腹の違い
硬いするめを柔かく戻すには
ざらめで作るかき氷シロップ
鰻のタレに使う特別な砂糖は
Share to Facebook
To tweet