2025年05月17日

60年前の浜松年間行事映像


今から約60年前の昭和41年時計

浜松市広報課が制作した

浜松歳時記という映像があります映画

当時の市内で行われていた

年中行事の風習記録でその内容は・・・
  続きを読む
タグ :浜松歴史


  • Posted by matsu39 at 08:07浜松まちなかの変遷

    2025年05月16日

    お神輿が立ち寄る御旅所とは


    毎年6月に浜松の松尾神社例大祭

    氏子衆に担がれる絢爛な大神輿です人差し指

    この時期は全国的に神社の例大祭が多く

    5月には、神田明神の神田祭

    今日から始まる浅草神社の三社祭

    6月には、日枝神社の山王祭

    千貫神輿で有名な鳥越祭があります。

    その例大祭で担がれる

    お神輿の中に乗っているのは・・・
      続きを読む
    タグ :神事


  • Posted by matsu39 at 00:25プチ知識

    2025年05月15日

    夕食は地元専門店の浜松餃子


    この日の夕食は

    地元浜松の冷凍餃子専門店で買った家

    浜松餃子を自宅で焼き上げました炎

    このお店では通常・・・
      続きを読む
    タグ :名物


  • Posted by matsu39 at 09:11浜松

    2025年05月14日

    天然タウリンが肝臓に優しい

    北海道産天然1等級のホタテ干し貝柱人差し指

    写真のように切り口の角が

    シャープなのが天然の証拠です。

    ホタテ干し貝柱は肝臓に良いと言われる

    タウリンが豊富で・・・
      続きを読む


  • Posted by matsu39 at 08:02その他

    2025年05月13日

    浜松市と沖縄本島の面積差は


                                     (参照:Googlemap)
    沖縄本島と浜松市を
     
    同じ縮尺で比べてみまると

    ほとんど同じ面積のように見えますが・・・
      続きを読む
    タグ :知恵袋


  • Posted by matsu39 at 00:20浜松

    2025年05月12日

    国内産あごだし用あご煮干し


    上品でスッキリとして

    ほのかな甘みのあるあご煮干しのダシ人差し指

    アゴという名の語源は・・・
      続きを読む
    タグ :だし


  • Posted by matsu39 at 07:54松作の乾物

    2025年05月10日

    めかぶ入り和風わかめスープ


    味付け不要の簡単レシピ

    お湯を注ぐだけでおいしい涙

    和風わかめスープです人差し指

    具材にはわかめのほか・・・
      続きを読む
    タグ :通販


  • Posted by matsu39 at 08:09その他

    2025年05月09日

    アヤメとショウブの違いとは


    五社公園のアヤメが満開間近です人差し指

    西側には旧児童会館へ渡るスタコラ

    赤い橋が見えます目

    ちなみに、アヤメもショウブも

    同じ菖蒲と書きますが筆

    その違いは・・・
      続きを読む
    タグ :知恵袋


  • Posted by matsu39 at 00:18おでかけ情報

    2025年05月08日

    おつまみに国産のイワシ煎餅


    カルシウムが豊富で味も良いと

    人気の黒胡麻いわしせんべいです人差し指

    原料のいわしは魚青・・・
      続きを読む
    タグ :通販


  • Posted by matsu39 at 08:02話題の・・・

    2025年05月07日

    自衛隊基地近くの和食屋さん


    航空自衛隊近くにあるお店の名物飛行機

    まぐろ揚げ玉定食ですナイフ&フォーク

    その内容は

    漬けまぐろに揚げ玉がのった丼ぶりと・・・  続きを読む
    タグ :料理


  • Posted by matsu39 at 08:04グルメ情報